こんにちは、ハンドメイド・暮らしを楽しむ『ドゥドゥピトゥ』です。
新学期から始まるお弁当。何を作ろう⁈と悩んでいる方はいませんか?
朝の忙しい時間のお弁当作りは、本当に大変ですよね。
働いているお母さんなら、なおさらです。
今回のブログではお弁当を簡単・きれいに作るコツ・詰め方などをご紹介します。
きっと、子どもも喜んでくれるはず!
お弁当を簡単・きれいに作るコツ!
SNSなどで、かわいいお弁やキャラ弁をよく見かけますが、器用な人って沢山いるんだな〜っといつも感心してしまいます。
でも、朝からそんな凝ったお弁当なんて作れないですよね。
忙しい朝は少し手を抜いて…
でも見た目はかわいい⁈
美味しそうな⁉︎
お弁当を作りたい!
おすすめのお弁当アイテムは…(笑)↓
↑この『すみっコぐらしのかまぼこ』すごくかわいいですよ!
かわいいだけじゃない!→保存料無添加です。
食べるのがちょっとかわいそうな…⁈ 気がしますが…。
これはイトーヨーカドーのスーパーで購入しました。
こんなふうに入れるだけでキャラ弁⁈↓・・・簡単過ぎますね(笑)
このお弁当箱は下にもおかずが入るのでかなりのボリュームです。
↑『すみっコぐらしのかまぼこ』は、いろんな色があります。
パッケージも入っているキャラクターで多少違います。
美味しそうに見えるために
食べて美味しいはもちろんですが、お弁当の蓋を開けて『美味しそうに見えるお弁当』にするために、心がけていることは…
- 『基本の色』→赤・緑・黄色 を入れる。
- 『プラスの色』→白・黒をプラスする。
- 『リッチな色』→セロファンのような包み紙、キラキラのアルミ。
このような色や素材を取り入れると見栄えがします。
以前のブログで、100円ショップのアイテムを使ったお弁当をご紹介しましたが、やはり上のような色合いを取り入れていますね↓
お弁当箱
この木のお弁当箱、本当に使いやすいです。↓
実はこのお弁当箱は、毎日、仕事を頑張っているパパにプレゼントしたのですが…
娘のお弁当箱が壊れてしまい、最近、娘のものになりつつあります(笑)
大きさもちょうど良いです。→だ円形のこのお弁当箱は約17×7cm、高さは5cmです。
深さもあるのでご飯とおかずを2段にしてもいいですね。
2段で入れる時は、下にご飯を入れ、クッキングシートを敷いてからおかずを入れる。
食べる時は蓋をお皿代わりにします。
おかずをクッキングシートごとそっと持ち上げ、蓋に乗せるといいですよ。
おかずの高さに合わせて蓋ができるので、おかずも潰れにくく良いです。
また木の入れ物がお弁当の湿気を適度に吸ってくれるので、ムレにくくほんのり木の香り。
お弁当を更に美味しくしてくれます。
何より、自然素材の入れ物は不思議と食材を美味しそうに見せてくれます。
そしてなんと言っても、洗いやすいところがとても良いです。
角が無いので洗い残しになりにくく、入れ物と蓋の2点のみ洗うだけ。乾きも良く手入れが簡単です。
日本製の物は5000円以上はしますが、日本製以外ですと2000円台からあります。
かわいいお弁当グッズ
このお弁当グッズの葉っぱかわいいと思いませんか?↓ミニトマトやブドウなどに刺して使います。
↑この葉っぱのグッズはイトーヨーカドーの食品スーパーで購入した物です。
実はこのグッズを購入する数日前に、お弁当のミニトマトを詰めながら、ふと、こんなグッズがあったらいいな〜と思っていたのです。
その数日後にたまたま、スーパーで買い物していたら見つけたので、即、買ってしまいました。
これを使ってお弁当を作ると…↓
特別、手をかけたおかずは入っていませんが、
なんだか、かわいいお弁当になりますよね。
『プルーンやミニトマト・チーズ』は定番な飾りのおかずとして決めておくと楽です。
詰め方としては奥から斜めに倒しながら、手前にずらしながら重ねていきます。
そうすることで、いろんな色が見えるので良いです。
冷凍食品などもよく使いますが、私はほとんどが生活クラブの冷凍食品を使っています。
ナチュラルな味で美味しいものが多いです。
デザート系などは市販の冷凍食品を使います。
↑上のお弁当はおかずを2段に入れています。食べる量によってご飯を別にしたり工夫します。↓
ふりかけも食べるときにかけた方が美味しいので、すみっコの入れ物に入ったふりかけを持たせてます。
ご飯も前の日の残りをこんなふうにラップして、朝はレンジにかけるだけ。詰めるより簡単!時短になります。
ふりかけは別にして食べる直前にふりかけます。
『ほうれん草のごまあえ』もお弁当におすすめのおかずです。材料はシンプルな物で簡単に作れます。↓
茹でたほうれん草をザルに引き上げ、茹で汁をしぼって(ここまでは前の日にしておきます)、だし醤油・胡麻・ねりごまを混ぜます。
簡単なのに、とっても美味しいです!ねりごまも瓶ではなく、↑こんな入れ物に入っていて、使いやすいです。
他にもお弁当におすすめのおかずがありますが、またの機会でご紹介したいと思います。
まとめ
今回は、朝の忙しい時間に簡単・きれいに作るコツをご紹介しました。
便利なお弁当アイテムを使い、手間をかけず、見た目もきれいに作るには、まず色合いは大切です。
- 『基本の色』→赤・緑・黄色 を入れる。
- 『プラスの色』→白・黒をプラスする。
- 『リッチな色』→セロファンのような包み紙、キラキラのアルミ。
これらの色を意識しながら詰めるだけでも見た目が鮮やかになります。
お弁当箱は木でできたものがおすすめです。これだけでも美味しそうに見えるから不思議です。
詰め方としては奥から斜めに倒しながら、手前にずらして重ねていきます。
おすすめのお菓子
↑これ何だと思いますか?
娘がSNSで作り方を見つけて作ったものです。
そう!『イモ虫』のお菓子(笑)
きもちわるい‼︎
でもほんと、よくできているんです。
作り方は至って簡単。あの有名なお菓子、キャラメルコーンに湯煎で溶かしたホワイトチョコでコーティング。冷蔵庫で冷やしてから、茶色のチョコペンで柄を描きます。
見た目はちょっと…ですが、味は美味しいですよ♡
↓こちらはかわいいお土産‼︎
渋谷にあるNintendoショップのお土産です。↓食べるのがもったいない、マシュマロです。
優しい色合いがいいですね。
↓頂きものですが、素敵な色使いの箱に入ったチョコです。食べ終わってからも使えて嬉しいです!きれいな花の絵と、品のある色合いから贈る人の心が伝わってきますね♡
最後に
春休み、どのように過ごされていますか?
我が家は、おうち時間が増えたせいで⁈
家族の集まるリビングがすごいことに⁉︎
なりつつ…、
先日、模様替えをしました。
家具の位置を変えたり…
飾り物も
1つ1つはかわいいけど
多くなると掃除も大変…
部屋もごちゃごちゃ見えてくる
…ということで
思いきって小物を減らしました。
目に見える飾り物を減らすだけで
部屋もスッキリ!
壁に飾っていた絵も
減らしたり
部屋の大きさに対して
均等に配置していた家具も
ソファーのくつろぐスペース
ダイニングテーブルスペースというように
端にコンパクトにまとめました。
何もない壁
何もない空間
を
作るようにしたことで
以前の部屋より
少しだけ
広く感じることができます。
ランプスタンドなどの照明を
壁側に何ヶ所か置き
夜は間接照明を楽しんでいます。
たまに模様替えをすると
気分も変わりますね♡
次のページはこちらです。→https://doudoupitou.com/handmadediary/